今日もお疲れ様です!
寝かしつけまで終わったら、やっと自分の時間がやってくる…!
力尽きなかったら、自分にご褒美を与えてくださいね。
ちなみに私は、ゲームしてます(笑)
今回は、私を含めママたちがゲームを通じてどのようにして友達を作り、コミュニティを広げているのか、実験談とともに紹介しますね。
「オンラインで友達…?怪しいんじゃないの…!?」
「よくワイドショーとかでやってる、出会い系とか…!?」
大丈夫、そんな怖い話ではありません。
近年オンラインゲームやスマホアプリは、育児の合間に楽しむことができるだけでなく、共通の趣味を持つ仲間と出会うきっかけにもなっています。
今からオンラインゲームを始めようとしているママは、ぜひ参考にしてくださいね。
オンラインでの出会い!?ゲームがママたちを繋げる理由
子育て中のママにとって、日々の生活は家事や育児に追われ、外での交友関係を築く時間が限られてしまうことも少なくありません。
特に小さな子供がいるママは、自由に外出することが難しく、孤独感を感じることもあるでしょう。
そんな中、近年注目されているのが「オンラインゲーム」を通じたコミュニケーション。
ゲームは単なる娯楽としてだけでなく、共通の趣味を持つ人々と出会う新たな場となりつつあります。
オンラインゲームでのつながりが増える背景
オンラインゲームは、時間や場所を問わず参加できるため、忙しいママでも手軽に楽しむことができます。
特に、マルチプレイヤーゲームやソーシャルゲームは、他のプレイヤーと一緒にプレイする機会が多く、自然にコミュニケーションが生まれやすい環境が整っているのです。
プレイ中にチャットを通じて意見交換をしたり、協力して目標を達成する過程で、ゲーム内での仲間意識が芽生えることがしばしばあります。
私のように、子供が寝静まった夜にリラックスしてゲームを楽しむママたちって、意外に多いんですよね。
他のプレイヤーとチャットをしながらプレイを進め、そこから会話が弾み、ゲームの外でも友達として連絡を取り合うようになるケースも多いです。
共通のゲーム体験があることで、会話のきっかけが作りやすく、リアルな友人関係へと発展することも珍しくありません。
共通の趣味が絆を深める!?ゲームで築かれる友情の強さ
ゲームを通じて共通の趣味を持つ相手と出会い、その趣味をきっかけに友情が芽生えるケースが増えています。
オンラインゲームは、ただの娯楽にとどまらず、深い絆を築くための新しい手段として機能しているのです。
共通の趣味が友情を深める理由
共通の趣味があると、初対面でも自然に会話が弾むことは誰もが経験したことがあるでしょう。
ゲームもその一つ。
ゲームはプレイヤー同士が一緒に目標を達成することを目的とすることが多く、その過程で協力やコミュニケーションが求められます。
こうした経験の共有が、ゲームを通じて築かれる友情の基盤となるのです。
私がプレイしていたゲームは、ダンジョン攻略は他のプレイヤーと協力しなければクリアできませんでした。
「回復お願いします!」
「攻撃がくるからこっちに避難して!」
こんな感じで戦略を話し合いながらプレイを進めていく場面が多くありました。
さらにプレイヤーが集まって攻略方法を共有したりイベントを進める「ギルド」「クラン」といったチームがありましたので、そこで交流が深まったのです。
仲間として支え合い、困難を乗り越える中で絆が深まっていったんですね。
こうした共通の体験を持つことで、オンライン上の関係がリアルな友情へと発展することも珍しくありません。
ゲームを通じて強まる絆の具体例
一緒に過ごす時間が絆を深める
ゲームを通じて定期的に顔を合わせることで、自然と絆が深まります。
特にチーム型のゲームでは、仲間と連携して戦略を立てたり、助け合う瞬間が多く、その経験が友情を強める重要な要素に。
共通の話題が絶えない
共通の趣味があると、会話が途切れることはほとんどありません。
新しいステージの攻略法やキャラクターの育成法など、常に話題に事欠かず、交流が続くきっかけにもなります。
現実の友達になるケースも多い
ゲーム内での交流がきっかけで、SNSやメッセージアプリを使ってリアルな会話に発展し、実際に会う友達になることもあります。
共通の趣味を持っているので、オフラインでも話が合いやすく、親しい友人になることが多いです。
特に育児や家庭に関する話題を共有できることで、より深い絆が生まれます。
ゲームを通じて友情を深めるためのヒント
積極的に声をかける
ゲーム内で一緒に遊んだプレイヤーに積極的に声をかけてみましょう。
フレンド登録をして、定期的に一緒にプレイすることで、自然と交流が増えていきます。
協力プレイを大切に
協力が求められる場面では、仲間を助けたりアドバイスをしたりすることで信頼が深まります。
外部のコミュニケーションツールを活用
ゲーム内だけでなく、SNSやメッセージアプリを使って、さまざまな話題も共有してみましょう。
共通の趣味を通じて、ゲーム外でも楽しい会話が生まれます。
ゲームで新たな友達を見つけるコツと注意点
ここまで、オンラインゲームでは、共通の趣味を持つ仲間と出会い、一緒にプレイすることで自然と絆が深まることを紹介しました。
しかし、ゲームでの友達作りには、いくつかのポイントと注意点があります。
ここでは、ゲームを通じて新しい友達を作るためのコツと、トラブルを避けるための心構えを紹介します。
ゲームで友達を作るコツ
自分に合ったゲームを選ぶ
ゲームで友達を作るための第一歩は、長く楽しめる自分に合ったゲームを見つけることです。
育児や家事の合間に短時間で楽しめるものや、じっくり取り組めるゲームなど、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
せっかくストレス解消でやり出したのに、リアルの生活に悪影響があっては本末転倒ですからね。
ママたちに人気のあるパズルゲームやシミュレーションゲーム、協力プレイが楽しめるオンラインRPGなどは、共通の趣味を持つ人とつながりやすい傾向があります。
コミュニケーションを取る
ゲーム内で新しい友達を作るためには、まずはコミュニケーションを取ることが大切です。
プレイ中にチームメイトや他のプレイヤーに声をかけたり、チャット機能を使ってゲームの戦略や感想を共有したりすることで、自然に会話が生まれます。
共通の話題から始めると、話が弾みやすく、仲良くなりやすいです。
その辺りはリアルの友達を作るのと、変わらないです。
ゲーム画面の向こうにも人がいて、リアルと同じように常識的に接するのが大切です。
フレンド機能を活用する
多くのオンラインゲームには「フレンド機能」があり、気に入ったプレイヤーと友達になって一緒にプレイすることができます。
良い印象を持ったプレイヤーはフレンド登録をしましょう。
フレンドとして登録すると、いつでも一緒にプレイできるため、交流の機会が増えます。
定期的にプレイを共にすることで、自然と親しみが深まっていきます。
協力プレイを大切に
協力プレイができるゲームでは、チームメイトとの連携が重要。
仲間をサポートしたり、アドバイスをしたりすることで、信頼関係が生まれやすくなります。
他のプレイヤーに親切に接することで、好印象を持たれ、フレンドリーな関係が築けますよ。
ゲーム外での交流も楽しむ
ゲーム内で仲良くなった相手とは、ゲーム外でも交流を深めることができます。
SNSやメッセージアプリを活用して、育児や趣味の話など、ゲーム以外の共通点を見つけて会話を広げてみてもいいでしょう。
ゲームをきっかけにした友達が、リアルな生活でも支え合う存在になることもありますよ。
ココ大事!ゲームでの友達作りの注意点
個人情報の共有に注意する
ゲーム内での交流が盛り上がっても、個人情報を軽率に共有することは避けましょう。
オンラインでは相手がどんな人物か分からないことも多く、初対面やあまり親しくない相手には、名前や住所、連絡先などの個人情報を教えるのは控えるのが鉄則。
信頼関係が築けるまで、プライバシーを守ることが大切です。
トラブルに巻き込まれないようにする
オンラインゲームでは、全てのプレイヤーが良心的とは限りません。
時には、他のプレイヤーとの間でトラブルが発生することも。
特に感情的なチャットや暴言、無理な要求などが見られた場合は、距離を置くことが賢明です。
必要に応じてゲーム内の通報機能やブロック機能を活用して、トラブルを回避しましょう。
ゲームに依存しすぎない
ゲームは楽しい趣味ですが、育児や家事の時間を圧迫してしまわないよう、バランスを取ることが大切。
ゲームに夢中になりすぎてしまうと、リアルの生活に支障をきたすことがあります。
適度な時間で楽しみ、あくまでストレス解消やコミュニケーションツールとして活用することが大切です。
オンライン上の礼儀を守る
ゲーム内で友達を作るためには、礼儀正しい態度が重要です。
チャットやメッセージでのやり取りでは、相手の立場や意見を尊重することも大切。
感謝の言葉を忘れずに、友好的な態度を心がけることで、好感度が上がり、友達作りがスムーズになります。
共通のルールを守る
各ゲームには、運営やコミュニティが定めたルールやマナーが存在します。
これらのルールを守ることで、トラブルを防ぎ、円滑なプレイを楽しむことができます。
また、ゲーム内での行動が相手に迷惑をかけることのないよう、他のプレイヤーへの配慮も忘れずに行いましょう。
「ゲームを通じて仲良くなれた!」私のリアルな体験談
これまで、ゲームを通じて友達を作ることについてご紹介しました。
ここでは私が実際に体験した、ゲームを通じてできた友達の話を紹介します。
初めてのオンラインゲーム
子供たちが幼稚園に通い出し、仕事もぼちぼち始めていた頃。
夜にゲームを楽しんでいた私は、スマホでも遊べるゲームアプリを探していました。
そこでなんとなく広告で見かけたゲームが気になって、インストール。
最初はチュートリアルに従って、黙々とミッションをこなす日々でした。
だけどある時「攻略ダンジョンに行く」というミッションが出て、この時初めてクリアならず。
とにかくモンスターが強いのなんのって。
この攻略ダンジョン、実はプレイヤーでパーティーを作って行かないと、倒せないものでした。
困り果てた私は、ミッションで適当に入ったチームに攻略方法を教えてもらおうとチャット機能を活用。
すると親切なプレイヤー達が協力してくれて、無事にミッションは達成したのでした。
右も左も分からない私に、チームメンバーは丁寧にゲームの進め方を教えてくれて、一緒に遊んでくれるように。
もちろんゲームばかりできない私は、プレイ時間のタイミングが合う時だけでしたが。
ゲーム以外の話をするように
オンラインゲームを始めて数か月が経った頃、私はチーム内で一緒に遊ぶ人達が固定になっていました。
「プレイ時間のタイミングが合う」イコール「生活時間が同じ」ということでもあるからでしょうか。
中には私と同じように子育て中のママもいましたから、そういったプレイヤーとは特に一緒に遊びました。
ゲームといえども、画面の中には私と同じように育児だったり、仕事だったり、悩みを抱えている人も多くて。
攻略を進めながら、そういった悩み相談に乗ったりしたこともありました。
顔を合わせないけれど、ゲームをしていたらいつでも会える人達に、私はいつしかリアルのような友達関係を見出していたのでしょう。
いつか会って話をしてみたい、と思うようになりました。
初めてのオフ会
それからしばらく経って、私は仲良くなったプレイヤー2人と会う事になりました。
その2人は私より年下で、同じように子育てしながら働いているママたち。
お互いの住んでいる場所の、ちょうど真ん中でランチでもしよう、という話になったのです。
リアルで会う事にとても緊張しましたが、彼女たちとのランチは本当に楽しかったです。
移動距離もまあまああったので、会っている時間が短く感じました。
それからも交流は続いていて、お互いの悩みを話したり「また会いたいね」という話をしています。
他にも一緒にゲームをする友達がいます
実際に会ったのは、その2人だけですが、普段から一緒にゲームをする友達も何人かいます。
もうそのオンラインゲームは、私を含めた複数人、辞めてしまったんですが。
SNSを通じて集まった友達は男女6人程度で、顔も知らない人達です。
しかし同じゲームを3年ほどプレイしていたこともあり、雑談したりと仲はいいですね。
「何か新しいゲームや面白いゲームがあったら、一緒にプレイしよう!」
そんな仲間、ともいえる友達です。
でもそんな仲間と出会うまでには、さまざまな人達との交流がありました。
一番悲しかったのは、突然ゲームを辞めていなくなってしまった人達です。
当たり前なんですが、ゲームを辞めたらもう二度と関わらないんですよね…。
初めてのオンラインゲームだった私は、当時とても仲良しだったプレイヤーがいなくなって、本当に悲しかったです。
そんな私を励ましてくれたり慰めてくれたのが、今一緒にゲームをする彼らなんですよね。
きっと彼らも、私と同じような想いをしてきたんだろうなと思います。
もちろんいつかゲームも飽きてしまって、音信不通になるのかもしれません。
でも今こうして繋がって、楽しめている時間を、大切にしていきたいなと思っています。
ゲーム友達ができた私の生活
今ではすっかりゲームをするのが当たり前となった、私の生活。
しかし家族が一番大事なので、優先順位は『家族との時間』です!
日中はゲームしません。
家事と仕事、そして子供たちが帰ってきたら彼らとの時間を大切にしています。
休日は夫もいるので、家族みんなで出掛けたり話したり。
もちろんリアルの友達と会う時もあります。
ただ、大きく変わったのは「共通の趣味を楽しめる友達がいる」という気持ちです。
これはゲームに限らず、ではないでしょうか。
家庭だけじゃない、自分の居場所があることで、勇気を貰えている気がします。
ゲーム友達ができたことで、大きく生活は変わらないけれど、以前より前向きに日々を過ごせていると思っています。
今一緒に遊んでいる仲間たちも、同じように思っていてくれたら嬉しいです。
まとめ
いかがでしたか?
何だか後半に熱く語ってしまいましたが、まとめるとこんな感じです。
・リアルな人間関係と同じで、相手に敬意をもって接しよう
・とはいえ信用しすぎてはダメ!仲良くなってから少しずつお互いの話をしよう
・共通の趣味を持つ友達は、自分にとってプラスになる
ママたちが、健全で楽しいゲーム生活を送れますように!
コメント