ママ必見!料理と家事が楽しくなるおすすめ本10選

エンタメ情報
スポンサーリンク

今日もお疲れ様です!
子どもが夕ご飯の用意していると、ソワソワと何ができるのか待っている姿が大好きなしまうさです。

疲れているけど頑張れるよ…!

今回は、料理や家事をもっと楽しめるようになる10冊の本をご紹介します。
日常に役立つアイデアや、ちょっとした工夫で家事を軽やかにこなすヒントが満載なものを選びました。
読書を通じて、毎日の家事をストレスから解放し、楽しみに変えるための第一歩を踏み出してみませんか?

料理や家事の本を読む3つのメリット

1. 効率的な家事・料理ができるようになる

料理や家事の本には、時間を節約するためのコツや効率的な作業手順が詰まっています。

例えば、まとめて作り置きするレシピや、時短で掃除を終わらせるテクニックなど、日常の負担を軽減するための工夫が豊富。

特に忙しいママ達にとっては、限られた時間を有効活用できることが大きなメリットです。

家事や料理にかかる時間を短縮することで、リラックスする時間や家族と過ごす時間を増やすことができます。

2. 料理や家事が楽しくなるアイデアを得られる

毎日の家事や料理は、単調に感じることもあるでしょう。

しかし、専門書を通じて新しいレシピや家事のアイデアを学ぶことで、日常に新鮮さを取り戻せるのです。

例えば、季節ごとの食材を活かしたレシピや、手軽にできるインテリアや掃除の工夫などを知ることで、日々の家事がより楽しいものになります。

自分のペースで新しいことに挑戦することで、達成感や充実感を得ることもできます。

3. 家族の健康や生活の質が向上する

料理の本では、栄養バランスを考慮したメニューや、家族の好みに合わせた食事を作るヒントが紹介されています。

健康的な食生活を提供することは、家族全員の体調や生活の質向上に直結します。

また、家事に関する本では、整理整頓や掃除の方法が具体的に説明されており、快適な住環境を維持するためのサポートになるでしょう。

結果として、家族全体の生活の質が向上し、より居心地の良い家庭を作り上げることができるのです。

本を読む時間がない!

そんなママたちにAmazonのサービス「オーディブル(Audible)」がおすすめです!

shimaneko
shimaneko

「オーディブル(Audible)」とは?

【おすすめポイント3つ!】
・プロのナレーター・声優・俳優が本を読んでくれる音声サービス
・月額1,500円で20万以上の豊富な作品が聴き放題
・アプリでオフラインでも利用できる

取り扱っているジャンルもさまざまで、英語の勉強にも使えるオーディブル。

初めての利用なら30日間無料で使えるため、気になる方は一度体験してみてくださいね。

Amazon公式サイトで「Amazonオーディブル(Audible)」詳細ページをチェックする

料理が楽しくなるママにおすすめの本 5選

それでは、料理に関するおすすめの本を5冊ご紹介しますね。

1.『syunkonカフェごはん』シリーズ

著者 :山本ゆり
出版社:宝島社
発売日:2011年4月~

『syunkonカフェごはん』は、料理研究家の山本ゆりさんが提案する、手軽でおしゃれなカフェ風ごはんを家庭で楽しめる人気シリーズです。

特徴は、どのレシピも身近な材料で、短時間で作れること。

おしゃれで美味しい料理を、特別な道具や技術なしで再現できるのが魅力です。

レシピは初心者にも優しいシンプルな手順で、忙しい日でも気軽に作れる内容になっています。

おすすめポイント

簡単で時短レシピ

忙しい日常の中でもパパッと作れるレシピが豊富です。

調理時間が10〜15分程度のものが多く、料理に慣れていない方でも失敗しにくいシンプルな手順が特徴。

特に、一人分の食事や少人数家庭にピッタリのレシピが多く、手軽さが際立っています。

身近な材料でできる

スーパーで簡単に手に入る材料を使うため、特別な買い出しは不要です。

高価な食材や珍しい調味料を使わないため、経済的でありながらも美味しくて見栄えのする料理が作れます。

冷蔵庫にある食材でサッと作れるレシピが多く、食材の無駄も少なくて済むのも魅力です。

カフェ風のおしゃれな盛り付け

家庭料理ながら、盛り付けや見た目に気を使ったレシピが多く、カフェで食べるようなオシャレな雰囲気を自宅で楽しめます。

おもてなし料理や自分へのご褒美ごはんにも最適で、特に女性に人気の高いスタイルです。

こんな方におすすめ

料理初心者や忙しい方

料理に慣れていない方や、時間がない中でも簡単に美味しい食事を作りたい方にピッタリです。

短時間で完成するため、忙しいママや仕事で疲れている方でも負担なく作れます。

一人暮らしや少人数家庭の方

一人分から作れるレシピが多いため、少人数家庭や一人暮らしの方にもおすすめ。

ちょっとした食事でも、おしゃれで満足度の高い一品が作れるのが魅力です。

コスパ重視の方

高価な材料を使わないため、節約したい方にも最適です。

安価で手に入る食材を使って、カフェのようなおしゃれな料理を楽しめるため、食費を抑えつつ充実した食事が実現できます。

シリーズ化もされており、どのレシピも簡単に作れて美味しいからびっくり!

2.『クックパッドのレシピ本』シリーズ

著者 :クックパッド株式会社
出版社:KADOKAWA
発売日:2007年5月~

『クックパッドのレシピ本』シリーズは、日本最大のレシピ投稿サイト「クックパッド」に掲載された膨大な数のレシピの中から、人気の高いものや評価の良いものを厳選して紹介するシリーズです。

毎日の料理のヒントが満載で、家庭料理から特別な日のレシピまで幅広く取り上げられています。

書籍版では、テーマに沿ったレシピや季節ごとのおすすめメニューが整理されており、ウェブ版よりも見やすく、選びやすいのが特徴です。

おすすめポイント

利用者のリアルな声が反映されたレシピ

クックパッドは、実際に家庭で作られたレシピが多く投稿されているため、リアルな家庭料理のアイデアが豊富。

多くの利用者から支持を得たレシピだけが厳選されているので、失敗しにくく、味も折り紙付きです。

レシピごとに工夫やアレンジのヒントも掲載されていることが多く、応用も利きます。

多様なテーマに対応した本が揃っている

「節約料理」「時短レシピ」「子供が喜ぶメニュー」など、生活スタイルや目的に応じたテーマごとにレシピ本が出版されています。

そのため、自分のニーズに合った一冊を見つけやすく、例えば平日忙しいママ達には「時短」や「作り置き」レシピの本が役立ちます。

また、季節ごとのレシピや特別なイベント(クリスマスやお正月)向けのレシピも充実しているため、年間を通じて利用しやすいのが魅力です。

初心者でも分かりやすい工夫

レシピはどれも簡単でわかりやすく、初心者でも気軽に挑戦できる内容が多いです。

調理手順が丁寧に解説されているほか、料理を美味しく作るためのポイントや、時短テクニック、失敗しないためのコツなどが細かく紹介されています。

写真やイラストも豊富で、ビジュアル的にも分かりやすいです。

こんな方におすすめ

毎日の献立に悩むママや家庭料理を作る方

日々の献立を考えるのに困っている方には最適です。

クックパッドには数え切れないほどのレシピが投稿されていますが、その中でも特に評価が高いレシピだけを集めたシリーズなので、毎日の料理がグッと楽になります。

初心者や料理に自信がない方

調理手順が簡単で、料理初心者でも気軽に試せるレシピが多いのが特徴。

食材の使い方や調理方法が明確に説明されているので、料理に自信がない方でも安心してチャレンジできます。

節約・時短を重視する方

「節約レシピ」や「時短メニュー」など、限られた時間や予算で料理をしたい方にピッタリの内容です。

少ない材料で美味しく作る方法や、短時間でできるレシピが多く、効率的に家事をこなしたい方にとっては強力な味方となるでしょう。

人気レシピしか載っていないから、どれを作っても間違いない味!
ずっと重宝しています!

3.『志麻さんの自宅レシピ』

著者 :タサン志麻
出版社:講談社
発売日:2018年9月

『志麻さんの自宅レシピ』は、伝説の家政婦として知られるタサン志麻さんが提案する、自宅で簡単に作れる本格的な家庭料理のレシピ本です。

フランス料理のプロとしての経験を活かしつつ、家庭でも再現できるシンプルで美味しい料理が紹介されています。

フランスの家庭料理や、和洋折衷のメニューが豊富に掲載されており、日々の食卓にちょっとした贅沢感をプラスできる一冊です。

おすすめポイント

プロの技が詰まったシンプルで本格的なレシピ

フランス料理のプロとして培った志麻さんの技を活かしつつ、家庭でも手軽に作れるレシピが揃っています。

見た目は豪華ですが、意外と簡単に作れるものが多く、材料も特別なものは必要ありません。

シンプルな手順で本格的な味を再現できるため、料理の腕前を上げたい方にもおすすめです。

作り置きや応用の利くレシピが多い

志麻さんのレシピは作り置きが可能なものや、アレンジが効くものが多いのが特徴。

一度に作っておけば、忙しい日でも手軽に食事の準備ができるようになり、家事の負担を軽減することができます。

基本のソースや調味料を活用したレシピも紹介されているので、少ない手間で何品もの料理を作れますよ。

身近な材料で贅沢な味を実現

特別な食材を使わなくても、志麻さんならではの調理法で普段の食材が格上げされます。

スーパーで手に入る身近な材料を使いながら、プロの味を家庭で再現できるため、日常の食事が豊かに感じられることでしょう。

特別な日にふさわしいメニューから、日常的な料理まで、幅広いシーンで活用できるレシピが揃っています。

こんな方におすすめ

料理の腕前を上げたい方

料理に少し自信がついてきた方や、より本格的な料理を作りたい方にピッタリ。

志麻さんのシンプルでありながらも洗練された技術を学ぶことで、普段の食事がワンランクアップします。

料理のプロがどのように家庭料理をアレンジしているか、そのコツを学ぶことができる貴重な一冊です。

作り置きを活用して家事の負担を減らしたい方

忙しい日々の中で、効率よく食事を準備したい方にもおすすめ。

作り置きができるレシピや、アレンジの幅が広いメニューが多いため、週末にまとめて作っておけば、平日の食事作りがぐっと楽になります。

シンプルな材料で特別感を出したい方

特別な材料を使わずに、家庭でプロの味を再現したい方に最適です。

日常の食材でも、志麻さんのレシピを参考にすることで、見た目も味も贅沢な一品に仕上げることができます。
家族やゲストをもてなす際にも大活躍する一冊です。

志麻さんの料理のアイデアはとても素敵。

一気にランクアップする料理が作れます!

4.『りなてぃの1週間3500円献立』

著者 :RINATY(りなてぃ)
出版社:宝島社
発売日:2020年7月

『りなてぃの1週間3500円献立』は、人気料理インフルエンサー・りなてぃさんが提案する、1週間の食費を3500円以内に抑えながら、バランスの取れた美味しい食事を楽しめるレシピ本です。

限られた予算の中で、栄養満点の献立を実現するための工夫がたくさん詰まっており、家計を助けたい方や節約したい方にぴったりの内容。

具体的な買い物リストや調理のスケジュールも掲載されているので、誰でも簡単に1週間の献立を組み立てることができます。

おすすめポイント

1週間3500円という驚きの節約術

食費を節約したいと思っても、具体的にどうやって抑えればいいのか迷うことがありますが、りなてぃさんは1週間3500円という明確な目標を掲げて、無駄のない買い物リストと献立を提案しています。

限られた食材でも、様々な料理に展開できる工夫が詰まっており、家計管理の強い味方になります。

栄養バランスが取れたレシピ

節約を意識しながらも、栄養面にもしっかり配慮されています。

1週間分の献立は、野菜やタンパク質、炭水化物などのバランスが考慮されており、家族全員が健康的な食事を楽しめる内容。

節約だけに偏らず、栄養豊富なメニューが揃っているため、健康を気にする方にも安心です。

時短&簡単調理の工夫が満載

忙しい日常でもすぐに作れる簡単で時短のレシピが豊富です。

一度に大量に作り、作り置きできるレシピや、調理工程が少ないものが多く、料理初心者や時間が限られている方でも無理なく実践できます。

1週間分の料理を効率よくまとめて準備するヒントも満載です。

こんな方におすすめ

食費を節約したい方

家計を抑えたい、食費を節約したいという方に最適な一冊。

1週間で3500円という具体的な目標に向かって無駄なく買い物ができ、食材の使い方にも無駄がありません。

節約生活を始めたい方や、家計のやりくりに悩んでいる方に大いに役立ちます。

忙しいママや一人暮らしの方

短時間で調理ができるレシピや、作り置きできるメニューが豊富。

毎日の食事作りに時間をかけられない方にもおすすめです。

働くママや一人暮らしの方にとって、効率的に食事の準備を進めるための工夫が詰まっています。

料理初心者や調理に自信がない方

簡単な調理手順で美味しく作れるレシピが揃っているため、料理初心者や調理に自信がない方でも安心して取り組めます。

少ない食材でも美味しい料理を作るコツや、節約しながら満足感のある献立を実現するためのポイントが丁寧に解説されています。

1週間献立を真似するだけでも、食費が節約できますよ!
私はこの本から節約しながら楽しく料理することを教えてもらいました!

5.『カレンの台所』

著者 :滝沢カレン
出版社:サンクチュアリ出版
発売日:2020年4月

『カレンの台所』は、タレントの滝沢カレンさんが手がけたレシピ本で、彼女独特のユニークな言葉遣いと、シンプルで家庭的な料理が特徴です。

レシピは特別な技術を必要とせず、手軽に作れるものばかりで、カレンさんらしい温かみのある語り口で進められています。

また、料理に対する彼女の愛情や楽しみ方が随所に感じられる一冊となっており、レシピ本としてはもちろん、読んで楽しいエッセイとしても楽しめる内容です。

おすすめポイント

独特な言葉遣いと分かりやすいレシピ解説

滝沢カレンさんの個性的な言葉遣いで、レシピが紹介されているのがこの本の大きな特徴。

料理本というより、親しい友人に教えてもらっているかのような温かさと親しみやすさがあります。

料理の手順もシンプルで分かりやすく、普段料理に慣れていない方でも迷うことなく作ることができます。

簡単で美味しい家庭料理

特別な技術や材料を必要としない、誰でも作れる家庭料理が中心です。

カレンさん自身が日常的に作っているレシピばかりなので、実際の家庭の食卓にぴったりのメニューが揃っています。

簡単なのに美味しい料理ばかりで、普段の食事作りが楽しくなること間違いなしです。

料理が楽しくなるエッセンス

この本の魅力は、料理のプロセスを楽しむというカレンさんの姿勢が伝わってくることです。

レシピを実践するだけでなく、料理を作る楽しさや喜びを感じられる一冊。

日々の家事に追われている方にとっては、料理が単なる「作業」から「楽しみ」へと変わるきっかけになるでしょう。

こんな方におすすめ

料理初心者や苦手意識がある方

料理に自信がない方でも、滝沢カレンさんの親しみやすい言葉とシンプルなレシピなら、気軽に挑戦できます。

難しい技術や特別な材料は不要なので、普段料理をしない方や、簡単に美味しい料理を作りたい方に最適です。

日々の食事をもっと楽しみたい方

カレンさんの料理に対する楽しさが伝わるこの本は、毎日の料理が少し単調に感じている方や、もっと楽しいものにしたいと思っている方にぴったりです。

日常の食事を作る時間を楽しむためのアイデアが詰まっています。

カレンさんのファンや、ユニークな語り口が好きな方

滝沢カレンさんのユニークな語り口や、彼女のファンであれば、読んでいるだけで楽しめる内容です。

レシピ本でありながら、エッセイのような感覚で楽しむことができます。

料理好きでなくても、カレンさんの世界観を味わいたい方におすすめです。

カレンさんの独特の言い回しに、ページを開くたびにクスッと笑ってしまいます!
分量はお好みなのもポイント。料理を楽しむ気持ちを思い出させてくれました!

家事が楽しくなるママにおすすめの本 5選

それでは続けて、家事に関するおすすめの本を5冊ご紹介しますね。

1.『家事がラクになるシンプルな暮らし』

著者 :中山あいこ
出版社:エクスナレッジ
発売日:2016年6月

『家事がラクになるシンプルな暮らし』は、忙しい日常をシンプルに整え、家事を効率的にこなすための実践的なアイデアやヒントが詰まった本です。

物を減らし、生活をシンプルにすることで、自然と家事の負担が軽減され、心に余裕ができるライフスタイルを提案。

収納や片付け、掃除など、毎日の家事をもっとスムーズにするためのコツがわかりやすく紹介されており、特にミニマリスト志向や効率的な家事を目指す方に役立つ内容です。

おすすめポイント

物を減らして家事の効率化を実現

この本の最大の特徴は、家の中の物を減らし、シンプルな暮らしをすることで、家事そのものが軽減されるという提案です。

不要な物を減らすことで、片付けや掃除にかかる時間が短縮され、効率的に家事をこなせるようになります。

物の持ち方を見直すことで、家事に対するストレスを減らし、家族全員が快適に暮らせるようになる工夫が紹介されているのです。

片付けや掃除のコツが豊富

この本は、日常の片付けや掃除をラクにするための具体的なテクニックが満載。

効率的な収納方法や、家の中をすっきり保つためのルールが提案されており、家事が苦手な方でも取り組みやすい内容になっています。

特に、どこに何を置くかといった、収納の工夫によって家事の手間がぐっと減るという実践的なアドバイスが魅力です。

シンプルで心地よい暮らしを提案

単に家事を効率化するだけでなく、心地よい暮らしを目指すことをテーマにしています。

家の中が整い、物が少なくなることで、心にも余裕が生まれ、リラックスした暮らしを送ることができるようになります。

無理なく取り入れられるシンプルな暮らしの提案は、長続きするライフスタイルの基盤を作る手助けとなります。

こんな方におすすめ

家事の負担を減らしたい方

毎日の家事が重荷に感じている方、家事に追われる時間を少しでも減らしたい方におすすめ。

物を減らし、家事を効率化することで、時間にも心にも余裕が生まれ、生活全体がスムーズになります。

ミニマリスト志向の方

シンプルで必要最低限の物だけで暮らすことを目指す方や、ミニマリストの考え方に興味がある方にぴったり。

物を持たない暮らしがどれほど家事を楽にするか、その具体的なメリットがわかりやすく解説されています。

整理整頓や片付けが苦手な方

片付けや整理整頓が苦手で、いつも家の中が散らかってしまうという方に、すぐに実践できるテクニックが満載。

無理なく続けられる方法が多いため、少しずつ取り入れて、家の中を整えたい方にもおすすめです。

ママなら憧れるであろう『理想の暮らし』が詰まった一冊!
こんなふうに暮らしたいなと、いつもお手本にしています。

2.『人生がときめく片づけの魔法』

著者 :近藤麻理恵
出版社:サンマーク出版
発売日:2010年12月

『人生がときめく片づけの魔法』は、片付けを通じて生活全体を整え、心地よく過ごすためのヒントが詰まった本です。

この本では、ただ物を片付けるだけでなく、片付けが生活の質を高め、毎日を楽しくしてくれることを伝えています。

整理整頓や収納のテクニックだけでなく、片付けることの心理的な効果や、それが日常生活に与える影響についても詳しく解説。

家が整うことで、心にも余裕が生まれ、ストレスの少ない生活を送ることができるようになる一冊です。

おすすめポイント

片付けを通じて心も整えるメソッド

物理的な整理だけでなく、心の整理も促進する片付け法を提案しています。

単なる「掃除術」ではなく、片付けを通じて自己成長を促し、生活全体をポジティブに変えていくことがテーマです。

物を片付けることで、心の中にある混乱も整理され、結果としてストレスフリーな生活を手に入れることができるという、心理的な側面も掘り下げています。

実践しやすい具体的な片付けテクニック

具体的でわかりやすい片付け方法がたくさん紹介されています。

どのように物を捨てるか、どの基準で整理するか、そしてどうやって収納するかなど、実践的なアドバイスが満載。

小さなスペースでもスッキリさせるコツや、限られた時間で片付けを進めるための工夫が詰まっており、日々の生活にすぐに取り入れやすい内容です。

毎日を楽しくするポジティブなアプローチ

片付けそのものが、毎日を楽しくするための「魔法」であるという考え方がこの本の特徴です。

整理された空間で暮らすことで、自然と心に余裕ができ、生活全体がポジティブに変化します。

家が片付いていると、気持ちが軽くなり、新しいことに挑戦する意欲も湧いてくるなど、日常生活にポジティブな影響を与えるというメッセージが込められています。

こんな方におすすめ

片付けが苦手で、家の中がすぐに散らかってしまう方

片付けが得意でない方でも、この本で紹介されているシンプルなメソッドを使えば、少しずつ片付け上手になることができますよ。

捨てるべき物の判断基準や、整理整頓のルールが明確に示されているため、どこから手を付ければいいか迷わずに進めれるのも魅力的。

片付けを通じて生活全体を整えたい方

単なる掃除や整理整頓ではなく、片付けを通じて生活全体を整えたいと思っている方に最適。

片付いた家は心の安定にも繋がり、日々の生活がより楽しくなるという視点から、片付けを深く理解できる一冊です。

ストレスを減らし、心に余裕を持ちたい方

片付けが心に与える効果についても触れられており、ストレスフリーな生活を送りたい方におすすめ。

片付けることで心がスッキリし、仕事や家庭生活においても心の余裕を持つことができるようになります。

忙しい毎日を過ごしている方にも、リセットするための一歩として役立つ内容です。

この本の片付け方は、リバウンドしない片付け方なんです。
片付けた後も部屋を綺麗に保つメンタルも一緒に身に付きますよ!

3.『トヨタ式 家事シェア』

著者 :香村薫
出版社:主婦の友社
発売日:2018年6月

『トヨタ式 家事シェア』は、トヨタの生産方式である「カイゼン」手法を家庭の家事シェアに応用し、効率よく家事を分担するための方法を紹介した本です。

世界的に評価されているトヨタ式の「無駄を省く」「効率化する」といった考え方を、家事にも取り入れることで、夫婦や家族間の家事分担をスムーズに進めることを目的としています。

家事という「見えない負担」を数値化し、可視化することで、誰もが納得できる形での家事分担を実現。

トヨタの「生産管理」や「カイゼン」といった理論を基に、家庭でも実践可能な方法がわかりやすく解説されています。

おすすめポイント

トヨタ式のカイゼンを家庭に応用

「トヨタ式」といえば効率化と無駄の排除で知られていますが、それを家庭内の家事分担に適用する点が非常にユニークです。

本書では、家事の流れを「見える化」し、どこに無駄があるのか、どう改善できるのかを具体的に分析。
家事にかかる時間を効率化し、無理なく分担できるようにする実践的な手法が満載です。

数値化・可視化で負担をフェアに

トヨタの生産管理の考え方を基に、家事を数値化・可視化することによって、家族全員が納得できる形で分担が可能になります。

どれくらいの時間や労力が家事に費やされているのかを客観的に見える化することで、家事の偏りを防ぎ、フェアな分担を実現。

これにより、家事負担に対するストレスを軽減し、夫婦や家族の間でのコミュニケーションも円滑になります。

家事をシステム化して効率を最大化

トヨタの「生産システム」に倣い、家事を体系的にシステム化することで、家事の流れやタスクを効率よく進める方法を紹介しています。

家庭の中での役割分担をシステマチックに管理することで、時間の節約だけでなく、家庭全体の生活の質が向上することでしょう。

誰もがわかりやすく取り組めるので、家族全員が参加しやすくなります。

こんな方におすすめ

家事の分担で悩んでいる夫婦や家族

家事の負担が偏っていたり、分担の仕方が不公平だと感じている家庭に特におすすめ。

具体的なデータを基に、誰がどの家事をどのくらい担当すべきかを見える化できるので、感情的な対立を避けつつ、フェアな分担が可能になります。

効率的な家事の進め方を知りたい方

家事をもっと効率的に、短時間でこなしたい方には最適。

トヨタ式の効率化手法を応用した実践的な方法が、家事のストレスを減らし、時間を有効に使うためのサポートになります。

家族全員で協力して家事を行いたい方

家事を家族全員で分担し、協力し合いながら進めたいと考えている方におすすめ。

家事をチームで取り組むという視点が強調されているため、家庭内での役割を明確にし、全員が気持ちよく家事に取り組むためのヒントが得られます。

誰もが知っている大手企業のやり方を家事に応用した新しい家事本!
ぜひ男性の方に読んでもらいたい…!!

4.『かける手間が半分に 困りごと解決! 家事ワザ262』

著者 :かおり
出版社:KADOKAWA
発売日:2023年3月

『かける手間が半分に 困りごと解決! 家事ワザ262』は、家事の効率化やトラブル解決に役立つ262の実践的なワザを紹介する本です。

料理、掃除、洗濯、収納など、家庭内のさまざまな家事のシーンで活用できるコツやアイデアが満載。

特に、家事にかかる手間や時間を大幅に削減する方法がわかりやすく解説されており、普段の家事でよくある「困りごと」を解決するための工夫が多く紹介されています。

ちょっとしたアイデアで、日々の家事をもっと簡単に、効率よく進めるための実践的なアプローチが魅力です。

おすすめポイント

262の家事ワザで効率アップ

料理、掃除、洗濯などの家事に使える262ものアイデアが豊富に紹介されており、家庭で直面するさまざまな問題を効率よく解決できるよう工夫されています。

日常の家事を少しでも楽にしたいと考えている方にとって、手軽に試せるテクニックが満載。

手間を省く方法や家事を時短にするコツが具体的に紹介されているので、忙しいママにとっても即実践可能です。

困りごとを簡単に解決する方法

よくある家事の困りごと、例えば頑固な汚れが取れない、収納スペースが足りない、料理の準備が面倒など、さまざまな悩みに対して解決策が提示されています。

簡単に取り入れられる方法ばかりなので、家事のストレスが軽減され、よりスムーズに家事を進められるようになります。

時間の節約と生活の質の向上

本書のテクニックを取り入れることで、家事にかける時間を大幅に削減でき、空いた時間を自分のために使えるようになります。

さらに、家事が楽しくなるようなアイデアも盛り込まれており、家事そのものを苦痛から快適な時間に変える手助けをしてくれます。

手間を省くだけでなく、家事の質を向上させ、生活全体をより充実させる効果も期待できます。

こんな方におすすめ

日々の家事に追われている忙しいママ

時間に余裕がなく、家事の効率化を図りたい方に最適。

簡単に実践できる家事ワザが紹介されているため、すぐに生活に取り入れて手間を減らすことができます。

家事の手間や時間を減らしたい方

家事にかかる時間や労力を減らしたいと考えている方に、262の効率アップワザは大いに役立ちます。
家事の負担を減らし、日々の生活をより快適にするためのアイデアが豊富に含まれています。

家事の困りごとを抱えている方

頑固な汚れや収納不足、料理の手間など、家事に関する悩みを解決したい方にもおすすめ。
具体的で実践的な解決策が数多く掲載されているので、日常の家事の悩みをすぐに解消できるでしょう。

家事の手間を減らす工夫が沢山紹介されていて、すぐに実践したくなります。
家事を貯めないルーティン、これは私もおすすめです!

5.『おさよさん流 がんばらなくてもキレイが続く 家事のくふう』

著者 :おさよさん
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2019年2月

『おさよさん流 がんばらなくてもキレイが続く 家事のくふう』は、インスタグラムで人気の家事整理アドバイザー・おさよさんが提案する、無理なく続けられる家事のアイデアをまとめた本です。

家事や掃除に追われて疲れてしまう主婦たちのために、「がんばらなくても自然にキレイが続く」コツや、ちょっとした工夫で家事の負担を減らす方法が詳しく紹介されています。

シンプルで手軽に取り入れられるアイデアが満載で、家事に追われる日々から解放されるためのヒントが詰まった一冊です。

おすすめポイント

「がんばらない家事」の工夫が満載

この本の最大の特徴は、「がんばらないでキレイを保つ」ことを目指している点です。

無理なく続けられる掃除の習慣や、家を片付けやすくするための収納のコツなど、生活の中で取り入れやすい工夫が豊富に紹介されています。

家事を「しなければならない」と感じるのではなく、自然に家が片付くようになる方法が提案されているため、ストレスを減らしながら家事がこなせるようになります。

整理収納アドバイザーのプロの視点からアドバイス

おさよさん自身が整理収納アドバイザーとしての経験を持っているため、プロの視点から実用的なアドバイスが詰まっています。

特に、片付けの基本ルールや、誰でも簡単に取り組める整理整頓の方法が丁寧に解説されており、家事初心者でも安心して実践できます。

専門家ならではの簡単に片付けられるシステム作りのヒントが学べます。

キレイを保つためのシンプルなルール

本書では、「物を増やさない」「手の届く範囲に必要なものを置く」など、日常的に意識すべきシンプルなルールが紹介されています。

余計なものを減らし、シンプルな生活を目指すことで、家事の負担を軽減しつつ、部屋のキレイさを維持できるようになります。

見た目を美しく保つための簡単な掃除のコツも、具体的な手順で示されているので、取り組みやすいです。

こんな方におすすめ

家事に追われて疲れてしまっている方

毎日の掃除や片付けに追われ、疲れてしまっている主婦の方にぴったり。

「がんばらなくてもキレイが続く」方法を知ることで、日常の家事負担を大幅に軽減し、リラックスした生活が送れるようになります。

シンプルで快適な生活を目指す方

生活空間をシンプルに整えたいと考えている方に、整理整頓のコツや物を減らすためのアプローチが役立ちます。

無理なく続けられる方法なので、シンプルな暮らしを楽しみながら家事を進めることができます。

掃除や片付けが苦手な方

掃除や片付けが苦手な方でも、簡単に実践できるアイデアが紹介されています。

日常的に少しずつ取り組むことで、キレイな状態を保つ習慣が身につき、家事に対する苦手意識を克服できるでしょう。

おさよさんの温かい人柄を感じられる一冊です。
お母さん目線で紹介される家事の方法に、心強くなりました!

まとめ

いかがでしたか?

料理や家事は日々の生活の中で欠かせないものですが、負担に感じることも少なくありません。

これらの本をヒントに、少しでも楽しく効率的に生活できますように。

完璧じゃなくても大丈夫!もっと自分を褒めていきましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました